
血圧が高い、健康管理センターからは、残業も出張も運転も夜間勤務もするなと言う。
が、周りは誰も心配も気にもしていないのである。なので自己防衛としてリアルタイムに血圧が測定できるスマートウォッチを入手する事にする。
データとは今を知り未来を予測するツールなのである。一日の塩分を5グラムにするために、ひたすら購入する酒のアテの塩分を調べる。
味噌汁は飲まない、お茶は飲む。そしてラーメンの汁は残す。マヨネーズはアマニオイルベースである。
そんな健気な努力のお陰と、スマートウォッチのリアルタイム計測のお陰なのか、血圧は正常値に戻るのであった。。(たぶん)
スマートウォッチに投資するのも、もったいないのでモニターで無料で入手する事にするのであった。。


一階のトイレの水道管が緩んでしまい、水漏れが発生するのである。なのでトイレのリフォームをする事にするのである。
床の張り替え、トイレの設置、壁紙の張り替えなど、職人さん達が入れ替えわり立ち替わりと家に来るのである。


「金を払ってんだから、しっかりやれ」と言っても、人は良い仕事をしないのである。
秋晴れのヒンヤリした日だったので、豚汁を振舞う事にする。お袋からもらったナメコを入れ、職人さん達に感謝しながら汁を振る舞うのである。

そのおかげか、皆がしっかりと良い仕事をしてくれるのである。昼ごろ来た職人さんは昼飯を食べていないと言う。なのでウドンを入れけんちんウドンとするのである。

そして損害保険会社に保険を請求したら2/3が戻ってくる。そんなリフォームなのであった。。
渋沢栄一先生は、「論語と算盤」なる著書にて、論語で道徳を学び、算盤で人生を計算しながら生きろと言う。(メイビー)