カムC空次郎の俺が思ったこと 17杯目
このブログは、カムC空次郎が食べた福島の美味いもの、喜多方ラーメン、読んだ本、登った山、入った温泉など、俺が思ったことを綴ったチョー個人的なデジタルライフログです。 旧カムCはこちらから ☞ http://camcsoraziro.blog121.fc2.com/
202311«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»202401
プロフィール
Author:カムC空次郎
☆
カムC空次郎の俺が思ったことです。日常の生活で感じた事を綴る、チョー個人的なデジタルライフログです。
FC2カウンター
カテゴリ
ノマド飯 (45)
会津メシ (639)
ブロガー100人戦国トリップ (20)
DISCOVER JAPAN (167)
福島の餃子 (39)
喜多方ラーメン (382)
福島のラーメン (729)
県外のラーメン (227)
喜多方の冷やし中華論 (25)
東日本大震災の記録 (32)
福島の酒場 (294)
福島の旨いもの (441)
福島の温泉 (39)
心の旅の話し (595)
深夜特急 (21)
山登り (150)
俺が思ったこと (489)
本の話し (129)
二郎とその仲間たち (25)
音楽の話し (4)
駅の立食いソバ (39)
全国大衆酒場を巡る会 (208)
B級グルメツアー (40)
C級物件 (3)
D級物件 (2)
E級物件 (3)
講演会・セミナー (34)
大阪の街 (18)
ギャンブル食堂 (6)
鉄道ばなし (28)
仙台の旨いもの (55)
仙台の酒場 (164)
仙台のラーメン (162)
日本にある旨いもの達 (39)
人生、論語と算盤 (15)
未分類 (0)
(^o^)丿♪福島ひょっこりファミリー
古美術やかた・骨董品買取
ちょことまろん
ポプラ
徒然なるままに・・・。
Yクリエイト
渡辺俊夫ギター&ウクレレ教室
花泉の辛口
パレットプラザ保原店 店長日記
誕生日ケーキのしあわせ工房
福島B級グルメミシュラン
カムC空次郎の俺が思ったこと
今夜も無芸大食
管理画面
最新記事
行くぜノマド飯! 檜枝岐村 民宿 かどや! (12/09)
行くぜノマド飯! 福島市 中華飯店 康楽! (12/08)
行くぜノマド飯! 喜多方市 ラーメン うめ八! (12/07)
行くぜノマド飯! 会津の白河ラーメン風! (12/06)
行くぜノマド飯! 郡山の中華そば ますや! (12/05)
行くぜノマド飯! 田季野のソースカツ丼弁当! (12/04)
行くぜ九州!@8 桜島の鯛めし編 (12/03)
行くぜ九州!@7 鹿児島の霧島神社編 (12/02)
行くぜノマド飯! 寒い日には、やっぱ、おでん! (12/01)
行くぜ、福島バスケット部 面白かった! (11/30)
最新コメント
カムC空次郎:行くぜ会津メシ! 日本ラーメン科学研究所 豚骨の黄金比 (07/09)
太郎べい:行くぜ会津メシ! 日本ラーメン科学研究所 豚骨の黄金比 (07/08)
カムC空次郎:カムC空次郎の旅の始まり! (04/25)
亀仙人:カムC空次郎の旅の始まり! (04/24)
カムC空次郎:ひとり春闘! 指令第13号! 妥結! (04/20)
仙台四郎#:ひとり春闘! 指令第13号! 妥結! (04/19)
カムC空次郎:行くぜ!会津めし! 大内宿三澤屋 けんちんそば! (01/06)
最新トラックバック
60: (08/17)
: (08/10)
: (08/07)
: (06/24)
AKBニュース速報:総選挙を踏まえて干されの日常 (06/15)
月別アーカイブ
2023/12 (9)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (31)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (32)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (29)
2023/01 (30)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (32)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (29)
2021/05 (30)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (32)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (30)
2019/12 (30)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (31)
2018/08 (31)
2018/07 (30)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (29)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (30)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (29)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (32)
2015/09 (31)
2015/08 (31)
2015/07 (30)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (32)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (38)
2013/11 (30)
2013/10 (32)
2013/09 (29)
2013/08 (29)
2013/07 (28)
2013/06 (26)
2013/05 (30)
2013/04 (28)
2013/03 (25)
2013/02 (28)
2013/01 (29)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (29)
2012/02 (28)
2012/01 (28)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (32)
2011/09 (28)
2011/08 (33)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (26)
2011/03 (26)
2011/02 (24)
2011/01 (28)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (24)
2010/09 (26)
2010/08 (31)
2010/07 (27)
2010/06 (18)
2010/05 (25)
2010/04 (21)
2010/03 (23)
2010/02 (17)
2010/01 (19)
2009/12 (27)
2009/11 (26)
2009/10 (26)
2009/09 (27)
2009/08 (27)
2009/07 (18)
2009/06 (24)
2009/05 (25)
2009/04 (26)
2009/03 (29)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (19)
ブログに関するお問い合わせ
名前:
メール:
件名:
本文:
検索フォーム
なんちゃってランナーズと復興を巡る旅@11
陸前落合に本店を構える「伊藤商店」である。それが巨大化し、今では宮城県内や福島県内に多店舗化する勢いである。
その喜多方風のラーメンは、朝ラーとして打ってつけなのである。そう、背脂が丼を囲い込む、優しい一杯なのであった。。
2023/05/10(水) 05:27:25
|
仙台のラーメン
|
トラックバック:0
コメント:0
なんちゃってランナーズと復興を巡る旅@10
それは仙台の名店である。喜多方ラーメンをモチーフにしながらもオリジナルの旨さを引き出す実力派なのである。
トンコツ馬鹿
を自称する田中先生が作りあげた「田中商店」の仙台ベースである。
それはトンコツを追求するのでは無く、喜多方と山形を追求する一杯である。
澄んだスープが旨い!やや加水の低い平打ち麺との相性が抜群である。そして背脂がナイスなアシストをする。
辛子を入れると味変してキュートになる。旨い!その一言!である!
2023/05/05(金) 05:55:50
|
仙台のラーメン
|
トラックバック:0
コメント:0
行くぜ朝ラー! 仙台市 伊藤商店
会津ラーメンの「伊藤商店」である。会津は芦ノ牧、牛乳屋食堂で修行した起業家が多店舗展開したチェーン店と思われる。
曽我ものなのか、正しい加水なモチモチした麺である。スープも澄んでいて、それは会津ラーメンなのである。
その朝は、なんか会津の風が吹いてるなー。って思う朝なのであった。。
2020/08/05(水) 05:01:30
|
仙台のラーメン
|
トラックバック:0
コメント:0
行くぜ夜ラー! 仙台市 田中そば商店
久しぶりの「田中そば商店」である。それは喜多方ラーメンをモチーフとしたラーメン なのである。
澄んだスープ、柔らかいチャーシュー、加水は低いが喜多方風なナンチャッてな麺、それを背脂がまとめる。
旨い!ポンコツな喜多方ラーメン店より実に旨い。その一言である。それは何度となく猛暑な日々に、店に避難しては、助けられた、懐かしい一杯なのであった。。
2020/08/04(火) 05:39:58
|
仙台のラーメン
|
トラックバック:0
コメント:0
行くぜラーメン! 仙台市 ★ラーメン★スミス
サラリーマン、社畜とも言われるが、そのサラリーマンの楽しみが昼飯なのである。
出張の昼飯。そうサラメシは格段なものである。この日は、いち先輩とのサラメシである。
昔の職場のビルに出張するが、恥ずかしがり屋なので昔の職場には出向かず、打ち合わせとする。
ここの「辛く痺れる味噌ラーメン」が絶品なのである。それはエレガントな「サッポロ一番味噌ラーメン」的な味なのであった。。
2020/02/15(土) 05:59:50
|
仙台のラーメン
|
トラックバック:0
コメント:0
|
ホーム
|
次のページ
>>